数珠を長く使用しているという人だと、数珠が壊れてしまうことが稀にあります。
そんなとき、不吉かと思うこともあるかもしれませんが、実際はどうなのでしょうか。
また、数珠が壊れた時の対処法にはどのようなものがあるのでしょうか。
ここでご紹介していきます。

数珠が壊れたら、悪縁から守られた可能性がある

数珠はお守りとしての側面を持っているアイテムでもあります。
そのため、数珠が壊れたということは、お守りとしての役目を果たしたというように見ることができるのです。
実際には、紐が珠と擦れて切れてしまった、というだけのケースも多いので、不吉に思う必要はまったくありません。

数珠が壊れた時の対処法は?

捨てるなら寺社に処分してもらう

壊れてしまった数珠を捨てるのであれば、寺社にもっていって処分してもらう方法があります。
受け付けているかどうかは寺社に寄るので、問い合わせてから持っていくことになるでしょう。
受け付けている寺社が付近にないので自分で処分するという場合には、念仏を唱えてお清めの塩を振った後、ごみとして処分する方法もあります。
数珠を購入時に引き取ってくれるところもあるので、数珠購入時に確認してみても良いかもしれません。

大切な数珠なら修理してもらう

数珠を販売している念珠店であれば、修理を受け付けてくれていることがあります。
祖父母から譲り受けた、あるいは思い入れがあるといった大切な数珠であれば、修理に出して長く使い続けるのがおすすめです。
費用や期間は破損の程度によりますので、まずは近くの念珠店を調べてみましょう。
修理費用があまりにも高くつくという場合には、お守りとして大切に保管しても良いかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。